設定タブ
[設定] タブには、選択したデバイスの設定が含まれています。オプションはデバイスやキューにより異なります。
| 名前 | キューの名前を入力します。 | 
| 印刷モード | ドロップダウンリストから印刷モードを選択します。 | 
|   | [印刷モードの選択] ダイアログを開きます。設定オプションについては、以下のリンクにある表を参考にしてください:印刷モードマネージャー | 
| 色の選択 | スライダーを使用してマテリアルの色を選択します。RGBまたはCMYKから選択します。 注: 次にインポートするジョブに色の変更が表示されます。 | 
| 画像の変更 | キューの画像を選択します(設定して、繰り返しの出力を簡単に特定するのに便利)。 | 
| 画像の削除 | キューの画像を削除します。 | 
| 画像のツールチップ | キューの画像のツールチップを入力します。 | 
| 印刷モードの作成 | 現在の設定に基づいて印刷モードを作成します。 | 
| OK | |
| キャンセル | |
| ホットフォルダー | |
| キューのホットフォルダーの有効化 | ホットフォルダーは、キューが新しいデザインファイル用に監視する専用のディレクトリです。ホットフォルダーにファイルが追加されると、ファイルは自動的に検出され、印刷ジョブとしてキューに追加されます。 ジョブを送信するためにフォルダーを参照し、必要に応じて [キューの処理後にファイルを削除] を選択します。 注: この場所を編集するには、右の三点リーダーボタンをクリックします。 | 
| テンプレートのホットフォルダーの有効化 | 空のフォルダーを参照および作成し、必要に応じて [キューの処理後にファイルを削除] を選択します。同じテンプレートにあるジョブをグループ化するには、[テンプレートのジョブをファイル名で一致させる] を選択します。 Sending to a Hot Folder from a Mac | 
| 種類 | ドロップダウンリストからメディアの種類を選択します。 | 
| 名前 | ドロップダウンリストからメディアを選択します。( 注: <新規メディアを追加>を選択すると、[テンプレートのセットアップ] ダイアログが表示されます(テンプレートのセットアップダイアログを参照)。メディアによっては、[メディアのセットアップ] ダイアログまたは [テンプレートのセットアップ] ダイアログが表示される場合があります。[メディアのセットアップ] ダイアログが表示された場合には: 
 | 
| 余白 | |
| 到着時にページ上でジョブを配置 | ジョブが到着した際にページ上でジョブを配置するために選択します。このオプションが無効の場合、ジョブは予約リストに送信されます。 | 
| インポート時のジョブの回転 | インポート時にジョブを回転するために選択します。回転の度数を設定します。 注: テンプレートメディアを設定した状態では使用できません。 | 
| インポート時のジョブのミラー反転 | インポート時にジョブを横方向にミラー反転するために選択します(ジョブを反転。ビニール適用に便利。)。 注: 回転も設定した場合には、画像をミラー反転した後に回転します(転写用メディアの昇華/レーザー加工に便利)。 | 
| インポート時のジョブの反転 | インポート時にジョブを反転するために選択します(写真のネガのように、カラーまたはホワイト/ブラックの値を反転させます)。 | 
| 複数ページのジョブを重ねてプレビュー(全ページのオーバーレイ) | 複数ページのジョブをオーバーレイとして表示するために選択します(先頭ページだけが見えます)。 | 
| コピー間の一時停止 | 各コピー間で一時停止をするために選択します。 | 
| ページ上の位置 | 画像をクリックし、表示された9x9の四角形からページ上の位置を選択します。 Note: Available in Roll Media and Fixed Sheet Media. | 
| ジョブの右から左方向のレイアウト | |
| コンフィデンスストライプ | For thermal imagesetters: Select to add: 
 Set the height. | 
| レイアウトモード | ドロップダウンを使用して、[手動](メディアを保存せずに新規ジョブを追加)、[自動ページ] (各ジョブの受信時に改ページを追加)、または [自動ネスト](メディアを保存するためにジョブを自動的に再配置)を選択します。 | 
| 出力から余分な空白を削除 | 印刷ジョブの後に続く余分な空白を削除するために選択します。 | 
| ジョブのインポート時 | 以下の内1つを選択します: 
 | 
| ページを閉じる... | [任意のアクションを実行した際に] ページを閉じるために選択します。 | 
| ネスティング時にジョブを回転させる | ネスティング時に自動的に最適なフィットになるようにジョブを回転させるために選択します。 | 
| ジョブ間のスペース | 矢印を使用して、各ジョブ間のスペースを設定します。 | 
| マテリアルによるジョブのグループ化 | マテリアルの色によってジョブをグループ化するために選択します。 | 
| [テンプレートジョブのインポート] ダイアログを表示します | 各ジョブをインポートする際に [テンプレートジョブのインポート] ダイアログを表示するために選択します。 | 
| すべてのスロットが一杯になったらテンプレートを自動的に閉じます | |
| 下部から空白を削除します | |
| 右から空白を削除します | |
| 出力のスケジュール調整 | 印刷ジョブ用にドロップダウンリストを使用して、クローズしたジョブ/ページの出力スケジュールを調整します。 | 
| プリンターのステータス | |
| デバイスのメンテナンススケジュールを設定することができます。 注: すべてのデバイスに利用できるわけではありません。 | |
| ジョブ予約を有効にします | |
| スプールファイルをジョブ予約に保存します | |
| 自動クリーン予約 | ジョブ予約を自動的に削除するために選択し、矢印を使用して日付の間隔を設定します。 | 
| 予約されたスプールファイルを削除します | |
| 印刷ラベルを有効にします | 製作マークアップに沿って印刷するために注釈を選択します。 | 
| Per job / copy dropdown menu | Choose if the print labels apply to to all individual copies, or per job (a copy group for example would only get one set of print labels on per job). | 
| Offset | Offsets the label by the specified amount from the base placement position. See Labels Position below to determine the base placement. | 
| Enable Attribute Labels | Enable to add job-related information to the print labels. Use the checkboxes under this toggle to choose which job information is included. | 
| Labels Position | Determines if the label is placed on the top or bottom of the page. | 
| Job Notes | Toggle on the include job notes in the print label(s). | 
| Notes Position | Determines if the label is placed on the top or bottom of the page. | 
| Add Barcode | Enable to add a barcode to the job. | 
| Barcode Type | Select the type of barcode; standard or QR. | 
| Barcode Position | Determines if the barcode is placed on the top or bottom of the page. Adjust to the left, middle, or right using the appropriate option in the dropdown menu. | 
| Barcode Width Minimum | Set a minimum width for the barcode. This will prevent the barcode from being unreadable due to downscaling. | 
| Barcode Size | Adjust the base size of the barcode; small, medium, or large. | 
| Do not apply processing options | Prevents any white underbase generation underneath the print labels. | 
| Confidence Strip | |
| Enable strip checkboxes | Toggle on to enable the confidence strip on the specified side: 
 | 
| Full width | Sets the confidence strip to the full possible width. Only applicable to the top confidence strip. | 
| Lead in | Enable Add Lead In to add a lead in to the confidence strip. Adjust the lead in dimension using the box to the right. | 
| X offset | Set an X offset. | 
| Do not apply processing options | Toggle on to disable underbase generation. | 
| 製作マークアップ | |
| システム選択 | 正しく整列させるために、出力用の製作マークアップシステムを選択します。 
 | 
| モード選択 | ジョブまたはページごとにマークアプリケーションを設定します。 注: 取り除き枠のマークには適用できません。 | 
| マークカラーの選択 | [色の選択] をクリックして色を設定します。 | 
| マークアップシステムの設定 | Set width, height, stroke, offset, type, thickness, number of marks, distance, etc. 複数のシステムを追加する場合を除いて、終了したら[OK] をクリックします。 | 
| 余白 | |
| パディング | |
| 複数システムの追加 | 複数の製作マークアップシステムを有効にするために選択します。これを有効にすると、プレビューの右上にコントロール付きのリストが表示されます。 注: 複数のマークアップシステムを追加した場合には、それらを選択して変更します。 | 
| マークアップシステムの追加 | 選択した値に基づいてマークアップシステムを追加します。 注: 複数のシステムを追加する場合にのみ適用されます。2つ目のマークアップシステムを追加する際に [マークアップシステㇺの追加] をクリックします。 | 
| ジョブ検索用バーコードの有効化 | ジョブ検索用バーコードを有効にするために選択します(ジョブの検索を参照)。 | 






